2021年02月19日

プルンプルン

年少組のお友だちが寒天を使った感触遊びをしました。
感触遊びのいいところは手指の発達につながったり、脳への刺激があったりするところ。
今日はどんな感触かな?

用意された寒天はカラフルでプルンとした感じ。
触るとプルン、ツルン、グニャっとした感触。
20210217_05.jpg
いろいろな形の型抜きを使って抜き取って、キャーキャー言いながらグニャっと握りつぶしてみたり、プルンとした感触を楽しんだり。

20210217_06.jpg

20210217_07.jpg

複数の色の寒天を混ぜて、変わって行く色を楽しんだり。
お友だちの混ざった色を見て「キレイだね〜、なにいろをまぜたの?」と聞いているお友だち。
自分もやってみたら分量が違ったのかうまくいかず、いろいろ混ぜた結果全く違う色ができちゃったり。

20210217_08.jpg

でも、一番多く聞こえてきたのは「おいしそうだねぇ〜」という声ww
ごっこ遊びに展開してプリンやゼリー、ジュースなどに見立てているお友だちもたくさん。
「かえりにプリンかってもらおう!」なんてお友だちもいました。

さて、今度はどんな遊びが出てくるかな?
posted by yono at 18:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いらっしゃいませ〜

年中組のお友だちが「おみせやさんごっこ」をしました。
事前の準備段階から楽しみにしていたお友だちもたくさんいたようです。
20210217_01.jpg
お部屋のあちこちから「いらっしゃいませ〜」「これくださ〜い」と楽しそうな声が聞こえてきます。

アイス屋さん、ドーナツ屋さん、お花屋さん、アクセサリー屋さん、輪投げ屋さんに魚釣り屋さん。
20210217_02.jpg
「どれにしますか?」「う〜ん、どうしようかなぁ?」「これなんかどうですか?」「あ、おいしそう!」

20210217_03.jpg
「いらっしゃいませ!なにあじにしますか?」「イチゴあじにしてください」「はい、イチゴあじですね!ちょっとおまちください」「あ、それちがうよ!こっち」「コーンはいっこだよ」

20210217_04.jpg
「これがいいかなぁ?」「こっちもにあいますよ?」「じゃぁ、これにしようかな」「ありがとうございます!」

こんな感じの会話があちこちから聞こえてきました。
「おみせやさん」になりきっているお友だちは積極的にお客さんに声をかけていきます。
「おきゃくさん」も自分で選んで買ったり、お友だちと相談してお店を選んだり。
様々な会話からコミュニケーションが生まれていきます。

保護者の方と一緒に行ったお店でのやり取りを思い出しているのでしょうか?
実に様になっているお友だちもたくさんいました。

たくさんのお友だちと接して、会話を通して学ぶこと。
たくさんありますね。
いつもとは一味違う環境で、遊びを通して学ぶ。
素敵な時間ですね。

みんな、楽しかったかな?
posted by yono at 17:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月05日

もっと高く

年中組のお友だち。
木製板の積木遊びを楽しんでいます。
20210202.JPG
最初のうちは平面での遊び(道路に見立てたりトンネルを作ったり等)が多かったのですが、次第に立体的に。
今は積み上げて高さを出すことに面白味を感じているようです。
前日も自分の身長より高く積み上げることに成功して「あしたはせんせいよりたかくつむよ!」と宣言。
数日後には工夫を凝らしてここまでの高さに。
椅子を使ってみたり、先生にお願いして支えてもらったり。
どのように積み上げれば安定するかも考えたり。

楽しみながら挑戦して思考して。
いい時間です。
posted by yono at 18:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。