スマートフォン専用ページを表示
与野本町幼稚園ブログ
与野本町幼稚園ブログ
最近の記事
(10/04)
ホッとする時
(06/28)
草木染め
(06/28)
子どもたちのパワー
(06/13)
しゃぼん玉
(06/07)
もっと高く!
カテゴリ
日記
(777)
過去ログ
2022年10月
(1)
2022年06月
(6)
2022年05月
(8)
2022年04月
(4)
2022年03月
(2)
2022年02月
(4)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(4)
2021年10月
(1)
2021年09月
(2)
2021年07月
(4)
2021年06月
(7)
2021年05月
(3)
2021年04月
(2)
2021年03月
(2)
2021年02月
(5)
2021年01月
(2)
2020年12月
(1)
2020年11月
(4)
2021年06月06日
ちぎって飛ばして
花紙遊び。
たくさんの花紙を手でちぎってバルーンやうちわで浮き上がらせます。
花紙は薄く軽いので想像以上に高く舞い上がります。
園のお友だちはこの遊びが大好き!
いつもものすごく盛り上がります。
先生たちは後片付けが大変…ww
posted by yono at 14:43|
Comment(0)
|
日記
|
|
おはなしかい
先生たちが「おはなしかい」として読み聞かせの会をしてくれました。
手遊び〜読み聞かせ〜ダンスと楽しい時間を過ごしました。
子どもたちの手遊びやダンスの時と、お話を聞いている時の表情の違いも面白かったですね。
最初は年長組。
年中、年少組も楽しみにしていてください。
posted by yono at 14:28|
Comment(0)
|
日記
|
|
わくわくキッズルーム
未収園児クラスの「わくわくキッズルーム」
今年度は一クラスの人数を少なくしての開催。
親子で幼稚園での活動、流れを体験していただき雰囲気を味わっていただいています。
今後も楽しんでいきましょう。
今年度は各回定員いっぱいになっていますので、キャンセル待ちのみお受けいたします。
よろしくお願いいたします。
posted by yono at 13:21|
Comment(0)
|
日記
|
|
いろいろ初めて
幼稚園での「初めて」をいくつか。
年少組のお友だち、初めての「避難訓練」
ドキドキして泣いてしまっているお友だちがいるかな?
と覗いてみたら、みんなしっかり机の下に。
真剣な表情をしていました。
「お・は・し・も・(ち)」を学んでいきましょう。
つづいて、昨年度にと同様中止となってしまった遠足。
その代わりに各学年ごとにお楽しみ会を。
年長組の様子は先日お伝えしましたが、年中組のお友だちも。
新聞紙遊びも。
非日常的な遊び方ですね。
感触や聴覚も刺激されます。
進級後、初めての園外保育。
年中組のみんなで久しぶりに公園へ。
ロープタワー?では以前より高いところまで登っていくお友だちがたくさん。
降りれなくなって「せんせ〜!おりれな〜い!(泣)」はご愛嬌。
以前何かで、なぜ子どもたちは高い縁石や壁等に登りたがるのか?というのを見ました。
回答としては、今、自分はどこまで成長しているのかを無意識に確かめている行為である、と。
その時、なるほどなぁ〜と思ったのですが、この時もそれを思い出しました。
子どもたちも知らず知らず、少しずつ成長を実感しているのかもしれませんね。
posted by yono at 12:42|
Comment(0)
|
日記
|
|
みんかぶ
<<
2021年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索
最近のコメント
あっという間に…
by 新潟・三条市のじじ・ばば (03/15)
なにができるかな?
by 新潟・三条市のじじ・ばば (12/20)
おいもほり
by 新潟・三条市のじじ・ばば (10/19)
運動会は10日(月)に延期します
by 新潟三条市のじじ・ばば (10/09)
無事に届きますように!
by 新潟・三条市のじじ・ばば (09/13)
タグクラウド
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ