スマートフォン専用ページを表示
与野本町幼稚園ブログ
与野本町幼稚園ブログ
最近の記事
(10/04)
ホッとする時
(06/28)
草木染め
(06/28)
子どもたちのパワー
(06/13)
しゃぼん玉
(06/07)
もっと高く!
カテゴリ
日記
(777)
過去ログ
2022年10月
(1)
2022年06月
(6)
2022年05月
(8)
2022年04月
(4)
2022年03月
(2)
2022年02月
(4)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(4)
2021年10月
(1)
2021年09月
(2)
2021年07月
(4)
2021年06月
(7)
2021年05月
(3)
2021年04月
(2)
2021年03月
(2)
2021年02月
(5)
2021年01月
(2)
2020年12月
(1)
2020年11月
(4)
<<
園内コンサート
|
TOP
|
入園願書配布は明日、10月15日(土)から
>>
2016年10月14日
おいもほり
今日は「おいもほり」に行ってきました。
まずまずの収穫でした。
「てんぷらがいい」「おかあさんが、だいがくいもつくってくれるって」などなど、みんなの声が。
楽しみだね。
今回、お母様方に「ママせんせい」として各クラス1名、お手伝いをお願いいたしました。
とても助かりました。子どもたちも嬉しそうでしたね。
今後も「ママせんせい」行なっていきたいと考えています。
どのような形で行なうか検討中ですので今暫くお待ちください。
今後ともよろしくお願いいたします。
やった!
【関連する記事】
ホッとする時
草木染め
子どもたちのパワー
しゃぼん玉
もっと高く!
posted by yono at 18:44|
Comment(1)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
大きいサツマイモがほれてよかったですね。収穫のよろこびは格別です。
園児たちも良い経験したでしょう。
どこかで、いつか、収穫するまでの育てる苦労を知るきっかけになればと願っています。
私も親戚の農家から人のふくらはぎ大のサツマイモをいただきました。少し干してからいただきます。大学いもか、いもと栗のきんとん等、どう料理しようかと思いがふくらみます。
Posted by 新潟・三条市のじじ・ばば at 2016年10月19日 18:48
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
みんかぶ
<<
2022年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索
最近のコメント
ホッとする時
by コトタマ (10/19)
あっという間に…
by 新潟・三条市のじじ・ばば (03/15)
なにができるかな?
by 新潟・三条市のじじ・ばば (12/20)
おいもほり
by 新潟・三条市のじじ・ばば (10/19)
運動会は10日(月)に延期します
by 新潟三条市のじじ・ばば (10/09)
タグクラウド
園児たちも良い経験したでしょう。
どこかで、いつか、収穫するまでの育てる苦労を知るきっかけになればと願っています。
私も親戚の農家から人のふくらはぎ大のサツマイモをいただきました。少し干してからいただきます。大学いもか、いもと栗のきんとん等、どう料理しようかと思いがふくらみます。