2016年12月09日

なにができるかな?

先日よりみなさまに提供していただいている「空き箱」などを使った自由制作。
いったいなにができるかな?

281209_01.jpg
最初に先生から制作に関する最低限のルール説明。
その後は、自由に素材を選んで制作開始。
先日、年長組の女の子が作っていた「カメラ」がみんなに人気。
ティッシュボックスとトイレットペーパーの芯を使って作ります。
基本に忠実なお友だちもいれば、いろいろカスタムしていくお友だちも。
みんな自由。
正解もなし。

アイドルのライブステージなの?と聞いてみたら「おうちだよ!」
みんな思い思いに楽しんでいる様子でした。
281209_02.JPG

今後も自由遊びの時間などに自由にやっていきます。
空き箱なども随時募集しています。
ご協力よろしくお願いいたします。
posted by yono at 19:35| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
第2保育期も、子どもたちに色々な経験させていただき、ありがとうございました。運動会・お遊戯会などの行事も大成功でしたね。練習での先生方のご熱意と喜んでそれに答えようと努力している子どもたちの姿が想像されます。また来年よろしくお願いいたします。
Posted by 新潟・三条市のじじ・ばば at 2016年12月20日 18:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: