2020年01月14日

早い早い

今年度の第3保育期が始まって、もう1週間が過ぎようとしています。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

さあ、年長組のお友だちにとっては幼稚園最後の学期になりますね。
短い期ですが、しっかり学びたくさんの思い出を作って行きましょう。
年中組、年少組のお友だちもステップアップが近づいています。
楽しみながら準備していけるといいですね。

ここ数日、暖かい日が続いていて外での活動も活発です。
20200114_01.jpg
園庭には、お友だちと楽しそうに遊んでいる姿がたくさん。
お店やさんごっこを楽しんだり。
「宝の地図」を作ってみんなで宝探しをしてみたり。
学年それぞれに縄跳びや鉄棒にチャレンジしてみたり。

20200114_02.jpg
変わり鬼や氷鬼、ドロケイをしたり。
かくれんぼ、だるまさんがころんだなども、みんなで話してルールをアレンジして楽しんだり。

お友だちと遊ぶことでコミュニケーション能力がついたり、言葉(会話)や体を動かす能力が発達したり、イメージしたものを色々な素材で形にしてみたり。
本当に遊びの中にはたくさんの学びや育ちがありますね。

そして、年長組は恒例の縄跳びチャレンジが始まってます。
20200114_04.jpg
色々な飛び方を各10回クリアするとカラーテープをゲットできます。
全部で30種類。
今年は全てクリアするお友だち、出てくるかな?

お部屋では「大型かるた」で遊んでたり。
20200114_03.jpg
ひらがなを理解しているのもあるんですが、それに加えて「次に何がくる?」と予想しているお友だちも。
「そっちか〜」「くるとおもったんだよね〜」なんて。
それぞれに駆け引きをしているようで、見ていると面白いです。


それにしても、時間の過ぎて行くのが早い…。
posted by yono at 17:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: